チラシの裏

Tips
  • 2023年8月27日

Bginfoでうまく画面表示がされない時

タイミングの関係でBginfoの画面描画がうまくなされない場合の対処法を書いてみました

続きを読む
Tips
  • 2023年8月14日

イベントID 36871 の Schannel なエラーがメッチャ出るとき

イベントID 36871 の Schannel なエラーがメッチャ出るときの対処方法です

続きを読む
Tips
  • 2023年7月27日

Logicool M720 のマウスホイールがクリクリ言わなくなった

夏で!マウスが汚れたので、電源を切ってアルコールで脱脂し、電源を戻したところ、マウスホイールの回転抵抗(回した時にクリクリコリコリするもの)が無くなってしまいました。 これは分解清掃?買い換え?と思っ […]

続きを読む
Tips
  • 2023年7月21日

opensslを使ってGmailからメールを送ってみる

smtp.gmail.comを使って外部ドメインの人にメールを送る必要があり、調べてみました。 手順としては、 アプリパスワードの入手 opensslからのメール送信 となります。 アプリパスワードの […]

続きを読む
Tips
  • 2023年6月28日

platform-linux: do-add-ip6-address を無効化する方法

カーネルパラメータでipv6を無効化していても、NetworkManagerさんがipv6を使おうとして、 Apr 1 11:11:11 file NetworkManager[888]: <w […]

続きを読む
Tips
  • 2023年6月13日

ウェザーニュースアプリでWxBeacon2からのデータが読み込めないとき

Android版ウェザーニュースアプリで、観測機(WxBeacon2)からのデータの取り込みが、かなり不安定でした。 スマホを再起動した直後は普通に繋がるのですが、そうでない時は、(信号強度は強い、と […]

続きを読む
Tips
  • 2023年5月30日

Veeam Backup & Replication の Notifications 設定について

Veeam Backup & Replication の Notifications 設定を用いることで、仮想マシンの『注 (Notes)』または『カスタム属性 (Custom Attribu […]

続きを読む
Tips
  • 2023年5月15日

veeam B&R 11 にパッチをあててみる

使っている Veeam Backup & Replication (v11)に P23020227 なるパッチが出ているのに気付いたので、当ててみました。 インストーラによって各サービスは再起 […]

続きを読む
Tips
  • 2023年5月2日

3PARのSASドライブトレイのロックを解除してみる

3PARのSASエンクロージャーに搭載されているドライブトレイのロックを解除するために必要な道具について

続きを読む
Tips
  • 2023年4月25日

仮想マシンのキーボード配列がUS配列になってしまったとき

仮想マシンのキーボード配列がUS配列になってしまったときで、対処している時間が無い時のレジストリを使ったワークアラウンドです。

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

最近の投稿

  • Bginfoでうまく画面表示がされない時
  • イベントID 36871 の Schannel なエラーがメッチャ出るとき
  • Logicool M720 のマウスホイールがクリクリ言わなくなった
  • opensslを使ってGmailからメールを送ってみる
  • platform-linux: do-add-ip6-address を無効化する方法

アーカイブ

このサイトについて

はまった調べ物がいくつかあったので、自分用のメモとして再開してみました。
 
記事中のAmazonなリンクの商品は特に記載がある場合を除き、自分で購入した物となります。
 
各アフィリエイトリンクの収益はサーバレンタル代に充当させていただきます(公告クリック/リンク先からの購入、ありがとうございます)。
 
このサイトにおける掲載内容はあくまで私自身の見解であり、私の所属団体・企業における立場、戦略、意見等を代表するものではありません。
 
商標等は全て各所有者に帰属します。
 
投稿内容は執筆時点の情報であり、必ずしも最新のものであるとは限りません。

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© Copyright 2023 チラシの裏.